Voice ご利用者様の声
Voice
HOME//ご利用者様の声
-
40代女性(骨盤底筋を鍛える教室)
肩こりが楽になりました。ヨガをすると気分がスッキリして、精神的にもよいと思いました。体についての先生の説明が、普段の生活でも役立つことが多いです。
-
70代女性(骨盤底筋を鍛える教室)
骨盤底筋が意識できるようになり、頻尿が治りつつあります。下半身の筋力がつきました。これからも焦らず長く続けていけたらと思っています。
-
50代女性(骨盤底筋を鍛える教室)
くしゃみや咳、重いものを持った時の尿漏れはなくなりました。体重は変わりませんが、体は柔らかくなっています。腹式呼吸でお腹周りがくびれて、便もよく出るようになりました。
-
40代女性(骨盤底筋を鍛える教室)
今年45歳になった私は、更年期に突入。これまで漠然とした知識と、まだまだ大丈夫という根拠のない自信で過ごしていました。趣味の登山で下山中のこと、くしゃみをしたとたん少量の尿漏れ…。疲労のせいだろうか?
家の近くのドラッグストアで「尿漏れがあるのだけれど、どのおりものシートを選んだらいいのかしら…」と高齢の女性に声をかけられたことを、ふっと思い出しました。
ちょうどその頃、ネットで骨盤ヨガ体操を見つけ、「これはタイミング!」と思い、すぐに参加することを決めました。10回を終えて思うことは「体で感じる学びは心に浸透し、生活に変化をもたらす」ということです。
体操の途中で入る「やすらぎのポーズ」と腹式呼吸の静かな時間に10~15秒くらい、私は記憶を失いました。眠ってしまったのです。このような体験は初めてで驚いてしまいました。
そして、ヨガをすることで、体の中の血流がじわーっと手足の末梢へ流れ、細胞が元気になっていくイメージが浮かび、自分自身をいたわっている感覚を体験しました。平熱36.2度の私も、もっと体温を上げて冷え防止をしなくてはいけないことも知りました。
一番意識させられた体操は、骨盤底筋を直に鍛える体操でした。バスの中や犬の散歩中、レジを待つ間や洗濯物をたたみながら、TVを見ながら、ちょっとした生活の隙間に実践しています。継続することで変化が生まれると信じ、今も取り組み続けています。 -
40代女性(健幸ヨガ)
女性として更年期をどう捉え乗り越えるのか?今回の学びを得て、また同じ悩みを語る仲間を得て、前向きな心が芽生えている自分に気づきました。学び、体験する楽しさ、励まし合って取り組む新しい感覚、仲間ができるコミュニティー。どれも新鮮でした。女性は更年期に入り、まだまだ進化し続けられる、退化していくという捉え方とサヨナラして、もっと前向きになれたら素敵だと思いました。
-
40代女性(骨盤底筋を鍛える教室)
①睡眠の格段に上がりました。よく眠れるようになり、日中の心身も快調に。
②1時間のヨガの中で、体がポカポカしてくるのを実感。
③ヨガ教室に来ることで、1週間の疲れをリセットするリズムをつけることができるように。
自律神経が整うのを実感します。鳥のさえずりBGMの空間もgood! -
50代女性(自律神経を整える教室)
15時~16時くらいになると、急に胸がドキドキして、不安な気持ちになり、悲しくもないのに涙がポロポロとこぼれてきたり、朝起きてすぐにお腹も痛くなり、食べてもすぐに下ってしまったりという、以前には全くなかったことが起こるようになりました。家族も自分も訳がわからず心配になったので、以前から通っていた内科の先生に相談したら、少し鬱状態なのかもしれないということで、お薬を処方してもらいました。
確かにそのお薬を飲むと、眠くなってしまうので、ドキドキとか不安な気持ちは収まるのですが、昼間でもボーッとしてしまうし、あまり元気も出ないままでした。本来、あまりくよくよ悩む方ではないし、悲しい不安なこともなかったので、鬱ではなく他の理由ではないかと思い、色々調べていたら、自律神経のバランスが崩れるとこのような症状が出ることがあるということがわかり、更年期でも同じような症状が出るということがわかりました。
そこで、以前更年期らしい症状で通っていた「青空レディースクリニック」を思い出し受診したら、金子先生から、同じ症状で悩んでいる人がたくさんいるということ、そのような症状に悩む人のために「青空メソッド」という自律神経を整えるクラスがあるので受けてみてはどうですか?と教えていただきました。
私は、1日ボーッとしてしまい何もできない薬を飲むのではなく、できれば薬を飲まず、飲むとしても漢方薬とか体を動かすことで治したいと思っていたので、すぐに受けることを決めました。
受けてみると、自律神経のことを知る勉強がメインになっていて、自律神経には交感神経と副交感神経があり、それらが正常に機能していないと、色々な症状が現れるということ、そして自律神経が正常に働けば、それらの症状が改善することを知りました。
実際に勉強を始め、先生の「これをするといいですよ」ということを実践すると、少しずつ症状が改善してきてプログラムが終わる頃には、夕方になると不安な悲しい気持ちになるという症状は改善されていました。
今でも今日は少しダメかな?と感じる日はあるのですが、どのようにすればこの症状を回避できるかがわかってきたので、あまり不安にならずに、教えていただいたことを実践して乗り切れています。
そして今は、「青空メソッド」の次のステップの運動療法講座を受けています。 -
50代女性(自律神経を整える教室)
更年期の色々な症状は落ち着いている状態です。色々と考えて「何かしなくては」と心がザワザワしてしまうことはまだあるのですが、前向きに考えていくようにしています。
体調によって不安な気持ちも出たりしますが、とにかく勉強して学んだことを思い出して、無理のないように過ごすようにしています。体操することで、体調を保てていられると思います。
皆さんと同じ悩みについて話をすることで、より一層気持ちが楽になりました。 -
60代女性(自律神経を整える教室)
悪い方に考えてしまう癖をやめるということを強い意志で実行することが必要だと思いました。
「~したらどうしよう」と悪い方に考えてしまう心の声が聞こえたら深呼吸して大丈夫と言い聞かせています。良くなると信じて結果を焦らない、こんなもんさーと受け入れてしまうなど、講座で学んだことを思い出して明るく楽しく過ごしていきたいと思います。 -
50代女性(プチ断食講座)
最初はできるかどうか心配で、お散歩もステロイドを持って行きましたが、心はリラックスしていたからか最後まで歩けました。今の綿際に必要な勉強をたくさんさせていただけて本当に良かったと思います。瞑想はかねてからやりたいと思っていましたが、一人ではなかなか始められず、良い機会だったと思います。
-
60代女性(プチ断食講座)
昨日までは初めての断食で大丈夫かと心配していたのですが大丈夫でした。
スタジオに入ってからは、皆さんと一緒だったので全く食事のことを考えることもなく、次々とくるカリキュラムが初めてのことばかりでワクワクしているうちに5時になってしまったという一日でした。自分の体がどう感じているのか、体の声に耳を傾ける機会を与えていただいたこと、本当に感謝の思いです。
心のこもった素敵な復食は、作っていただいた方の心を感じながら、ありがたくいただきました。
佐藤先生のお話はおもしろいだけでなく自分を見直すチャンスになりました。楽しかったです。 -
30代男性(プチ断食講座)
昨夜はお腹がキュルキュルと鳴り、一日乗り切れるか心配していたが、朝起きてウォーキングに至るまで非常に快調で、体も軽くなった気がしました。断食が、本来人間が持っている能力を呼び覚ますことを、身をもって体験することができ有意義でした。また、素材本来の味について深く感じられ、食に関する意識も変わりました。
-
20代男性(プチ断食講座)
二回目の参加でしたが、一回目よりはるかに楽な気持ちで一日を過ごすことができました。空腹感もそれほどなくもう少し断食できる気がしました。自分の中で継続すると決めたことを次回のプチ断食まで続けることを心がけ、一日一日を大切に過ごしたいと思います。非常に有意義な一日となりました。
-
70代女性(プチ断食講座)
最初は食事をしないということで不安がありましたが、だんだん平気になってきて、食べなくても大丈夫という気持ちになりました。そして、講義を聴いたり、ヨガ体操をしたり、お散歩やお昼寝をしたりと、普段と全然違う一日を過ごせて楽しかったです。特に復食の時間は、毎回盛り付けがきれいでおいしくてとても幸せでした。